≪よくあるご質問Q&A≫
Q:介護保険の限度額がいっぱいなのですが…。
A:訪問医療マッサージは医療保険を適用しますので介護保険限度額には影響をしません。ですので介護保険でのサービスもしっかりと受けられ、訪問医療マッサージとの併用によりご利用者のQOL(生活・人生の質)向上へ相乗効果が期待できます。
Q:費用はどれくらいかかるのですか?
A:治療費は、健康保険法に基づいてお支払い頂きます。老人保険証をお持ちの方は、治療費の1割または3割負担となります。
生活保護を受けておられる方は、従来通り自己負担はありません。
身体障害者受給者証をお持ちの方は、自己負担が保険証の内容により返金となります。また、往療料(交通費)は治療費の中に含まれております。
※「⑦訪問医療マッサージの料金」の項目をご参照下さい。
Q:どんなマッサージですか?
A:主治医の同意の元で、国家資格を取得したマッサージ師(施術師)が施術にあたります。
麻痺・運動障害・関節拘縮の機能回復および機能維持を目的としたマッサージや運動療法をご利用者様の体調、体質に合わせてあわせて行いきます。
施術時間は1回につき約20分です。施術時間が少し短いという印象をお持ちになるかもしれませんが、単なるリラクゼーションを目的としたマッサージとは異なり運動療法なども組み合わせる為、身体に負担がかからないよう約20分とさせて頂いております。